無農薬大豆「トヨマサリ」500g -北海道平譯農園-2020年秋収穫・新豆
北海道 平譯農場にて 大事に育てられました。 ふくよかな豆の甘みが魅力です。
- 価格
- 606 円
- 在庫数
- 残り100袋
【新豆】北海道産無農薬小豆「えりも小豆」500g-2020年秋収穫分
北海道 平譯農場にて大事に育てられました。 深いコクと上品な香りが魅力です。
- 価格
- 698 円
- 在庫数
- 残り41袋
グループはありません。
<{/section}>北海道幕別町で30年以上、無農薬栽培で豆を作っています。
収穫した豆は機械に頼らず天日で乾燥させ、豆の甘みを凝縮させています。かわしま屋で取り扱っている、トヨマサリやえりも小豆はリピーターが多くお客様に大変ご好評いただいています。
そしてその日の夜、お食事をご一緒させていただきながら、改めて平譯さんのいままでのあゆみと豆に対する思いを聞かせていただきました。
昭和21年に幕別町で生まれ高校出て、ちょっと2年ぐらい社会に出て務めたあと、昭和43年から50年以上農業をしてます。父も農家でした。私の先祖が明治43年に富山から北海道に入植して、今まで幕別町でずっと農業を続けてきた。自分で5代目になります。
いまと同じで、豆とかジャガイモや人参です。父の代までは慣行栽培をしていました。
私が30歳の頃、父が亡くなったんです。60歳でした。
畑は40ヘクタール。僕が農業をはじめたときは17ヘクタールぐらいだったんです。周りの農家の人達が高齢で農家をやめる人が増え、分けてもらっていき40ヘクタールになっています。
だいたい30ヘクタールは作物つくっています。残りの10ヘクタールには小麦とかのクズを撒いて休ませています。もともと連作を7年ぐらい続けていたんですけど、土壌センチュウの病気がでてきて、豆が本当に取れなくなってしまって。それで今では畑を順番に使っています。
大豆、小豆、黒豆、小粒大豆、黒千石、金時豆、手亡豆、虎豆、うずら豆、紅絞りという感じ。10種類だね。
ジャガイモとニンジンです。
父の代までは慣行栽培をしていましたが、私が30歳の頃、父が亡くなったんです。60歳でした。それいらい農薬も化学肥料も使わずにきています。
完熟しないで収穫して袋に入れたら豆は腐ってしまうし、鮮度も落ちてしまいます。これは米でも小麦でもみんなそうです。通常の豆の栽培だと、水分量が20%ぐらいでも収穫して機械で強制的に乾燥させて15パーセントまでに落としている方が多いですね。
うちの豆は自然乾燥で風が乾燥させてくれています。
やっぱり風味が全然違いますね。味も変わってきますね。
こうやって収穫した豆を毎年植えてるんですね。1週間もすると豆から芽が出てくるんです。大豆だったら豆が2つにわかれて、どんどん育ってくる。これはやっぱり見ていて可愛いじゃないですか。そして大豆の花が咲く。僕の名刺に載せている花の写真。これが大豆の花なんです。
この大豆の花っていうのは1年で3日か4日しか咲いていないんです。しかも、この花は爪楊枝の頭ぐらいの大きさなんです。ですから見落としちゃうんですよ、花が咲いたっていうのが。
やっぱり可愛いですよ。収穫したものを、自分でまたそいつを植えてやると、そいつから芽が出てきて、1粒から100粒の粒ができるんですから。1粒の豆が増えるんですから。100粒に。
雑草ですね。雑草との戦いです。毎年夏の時期に100人ぐらいのパートさんに来てもらって、交代で一ヶ月ぐらいかけて雑草を抜くんです。
ジャガイモでも豆でも何でもそうですけど。野菜でも何でも。家庭菜園だってそうでしょ。雑草取りは、やっぱり大変でしょ。特に農薬を使わない場合は、雑草取りは本当に大変です。
今だったら、黒千石が好きですね。ご飯に入れると色がついて。あと紅絞りとか、うずら豆も色が綺麗だし美味しい紅しぼりもうずら豆もとら豆もほとんどつくられなくなったんですよ。全国的に需要が少ないんですよね。ですから生産量が少なくなるんですね。
ご飯に入れても良いですし、お味噌づくりに使う人も多いです。
家では酢大豆といって、煮た大豆を酢につけて食べる事が多いです。
一番好きなのは、呉汁(ごじる)です。大豆を煮て、すりつぶすかミキサーにかけて味噌汁にいれたものです。身体が温まるし美味しいです。幕別町ではよく食べます。
大豆の栄養成分とは|かわしま屋コンテンツ
大豆で痩せることができるのか?
枝豆と大豆の違いなど、大豆に関する疑問にお答えしていきます。
大豆の栄養成分とはの記事を見る
小豆だったら赤飯。ご飯に入れて炊く方が多いです。餡こにする人も多いです。
酵素玄米の作り方|かわしま屋コンテンツ
はじめてでも失敗しない!かわしま屋でおすすめの、簡単で美味しい寝かせ玄米の作り方です。
おすすめの材料や効果的な食べ方、手軽に食べられる調理済み酵素玄米もご紹介しています。
酵素玄米の作り方の記事を見る
あんこの作り方|かわしま屋コンテンツ
上品な甘さの美味しい粒あんがご自宅で簡単に作れます。
小豆の健康効果や手作り粒あんを使ったレシピも掲載中。
あんこの作り方の記事を見る
風味がいいっていうのが1番の自分の自負です。毎年毎年買ってくれる人もいて本当に有り難いことです。こまめに電話をくれるんです。秋になってみんなに「豆はもう採れたか?採れたか?」っていう声をいただくたび「豆をつくりつづけていこう」って思います。息子(平譯健一さん)も僕の背中を見ていて、同じことをつづけてくれているんだと思ってます。
北海道 平譯農場にて 大事に育てられました。 ふくよかな豆の甘みが魅力です。
北海道 平譯農場にて大事に育てられました。 深いコクと上品な香りが魅力です。
No related posts.
編集スタッフ 河島 東京都出身。酉年生まれ。2児の父。趣味は読書と散歩と足のつぼ押し。 洗濯物をたたむのが苦手。煮豆と井上陽水が好き。
ここ数年話題の酵素玄米。既製品でパックのものを買う人もいれば炊飯器をつかって自分で作る人もいます。かわしま屋の […]
北海道十勝平野にある幕別町で、無農薬栽培で豆を作っている平譯農園の平譯優さんを訪ねてきました。
びわの葉エキスに使っている有機玄米焼酎を製造されている豊永蔵さんに取材にいってきました。原料のお米は、オーガニック認証を受けた自社農園と契約農家さんで栽培され、有機栽培によって育てられた地元の「球磨の米」と「球磨の水」を使った焼酎造りを実践されています。
佐賀にある老舗のお酢メーカーのサガビネガーさんに行ってきました。創業当時から受け継がれた酢酸菌で、発酵を90日熟成を90日かけ、静置発酵で手間暇かけたお酢を作り続けられています。完全に濾過をしない製法により、生きた酢酸菌が残っているのも特徴です。
農薬も肥料も一斉使わない「自然農法」でお米を栽培されている「おがた健康農園」の緒方弘文さんに会いに行ってきました。 緒方さんの農園を実際に見せていただき、たくさんの貴重なお話しを伺うことができました。
納豆ならスーパーでもコンビニでも手に入りますよね。栄養たっぷりの納豆に頼る生活をしてみませんか?この記事では、納豆を料理に取り入れるコツや、美容・ダイエットに効果的とされる理由やおすすめのレシピをご紹介します。納豆で“普段のキレイ”を手に入れましょう。
健康のために玄米ご飯をはじめたいけど、選び方や炊き方がよく分からないな。そんなときに読んでほしい「玄米のはじめ方」について記事をまとめています。玄米生活を失敗しないためのコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
「妊娠中に玄米を食べていいの?」と気になる方も多いはず。この記事では、玄米と妊娠中の食事について、ていねいに解説。妊娠中におすすめのレシピや離乳食と玄米の関係についても紹介します。
白米と玄米の良さを兼ね備えた「発芽玄米」。 この記事で、炊飯器での炊き方から土鍋や圧力鍋での炊き方、さらには白米と混ぜる方法や、美味しくない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
玄米を水に浸けて発芽させる「発芽玄米」。 この記事で、発芽玄米の簡単な作り方や作った後の保存方法、さらには発芽を確認するポイントや発芽しない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
玄米を水に浸して作る「発芽玄米」。今回は、発芽玄米って白米や玄米と何が違うの?という疑問や、自宅でできる簡単な作り方(炊飯器・圧力鍋)や失敗しないコツ、気になる栄養素やカロリーと健康効果、デメリットについてご紹介します。
ここ数年話題の酵素玄米。既製品でパックのものを買う人もいれば炊飯器をつかって自分で作る人もいます。かわしま屋の […]
15,367ビュー
9,309ビュー
8,738ビュー
8,712ビュー
7,726ビュー
6,950ビュー
6,556ビュー
6,234ビュー
6,003ビュー
5,653ビュー
5,507ビュー
5,288ビュー
4,446ビュー
4,088ビュー
3,976ビュー
3,808ビュー
3,734ビュー
3,707ビュー
3,618ビュー
3,488ビュー
15,367ビュー
9,309ビュー
8,738ビュー
8,712ビュー
7,726ビュー
6,950ビュー
6,556ビュー
6,234ビュー
6,003ビュー
5,653ビュー
5,507ビュー
5,288ビュー
4,446ビュー
4,088ビュー
3,976ビュー
3,808ビュー
3,734ビュー
3,707ビュー
3,618ビュー
3,488ビュー
ご利用ガイド
お支払い方法
下記のいずれかの方法をお選びいただけます。 送料 税込9,980円以上お買い上げの場合は、送料無料とさせていただきます。 お買い上げの総額が9,980円未満の場合は、全国740円~で配送いたします。
送料無料商品をご購入いただきますと、他の商品も送料無料でお届けいたします(沖縄は除く)。 |
配送方法/発送について 商品は『クロネコ宅急便』、メール便対応商品は『クロネコDM便』を利用して発送いたします。 商品に欠品がなければ、原則ご注文いただいた翌日には商品を発送いたします。 商品の注文が殺到している場合などは発送が遅れる場合がございます。その場合はメールにてご連絡を差し上げます。 年末年始や祝祭日の連休などで発送が遅れる場合は発送のお知らせメールにてお知らせいたします。 銀行振り込みの場合は、ご入金確認後に商品を発送いたします。 配送日時のご指定 商品の配送日と配送時間帯をご指定いただけます。 会員登録について 会員登録をしていただくと、次回からのご注文が簡単になる「マイアカウント」がご利用いただけます。 |
返品・交換について 取扱商品は食品が主のため「不良品」や「欠損品」を除き、商品の返品及び交換はお受け出来ません。 「不良品」「欠損品」及び「商品誤発送」の場合、返品送料は弊社にて負担いたします。 返品をご希望の方は、商品到着後5日以内にメールにてご連絡ください。 ご連絡なきご返品及び上記期限を経過した場合のご返品はお受け出来かねます。予めご了承ください。 セキュリティー・個人情報の保護 かわしま屋では、通信情報の暗号化と実在性の証明のため、日本ベリサイン株式会社のSSLサーバ証明書を使用しております。安心してお買物をお楽しみ下さい。 お客様の個人情報を運送会社や決済管理会社など以外の第三者に開示もしくは提供することは一切いたしません。 お問い合わせ・ご連絡 かわしま屋 |
15,367ビュー
9,309ビュー
8,738ビュー
8,712ビュー
7,726ビュー
6,950ビュー
6,556ビュー
6,234ビュー
6,003ビュー
5,653ビュー
5,507ビュー
5,288ビュー
4,446ビュー
4,088ビュー
3,976ビュー
3,808ビュー
3,734ビュー
3,707ビュー
3,618ビュー
3,488ビュー