【30%OFF】有機栽培グァバ茶ティーパック(福留果樹園 鹿児島県)3g×15袋【送料無料】*メール便での発送* 【在庫限り】
有機自家園で育てられたグァバ葉を100%使用しました。女性の美容や子供たちの健康のために、安心してお召し上がりいただけます。飲みやすいティーパックタイプです。
- 価格
- 595 円
- 在庫数
- 残り0袋
グループはありません。
<{/section}>グァバは熱帯アメリカ原産。熱帯地域の果物として知られますが、
日本でも沖縄県や鹿児島県など暑い地域で栽培されています。
ビタミンCがたっぷりでジュースやスイーツに使われ親しまれていますが、
その葉っぱの部分も栄養素が高く、特定健康食品(トクホ)にも指定されているほど。
グァバ葉ポリフェノールといえばテレビなどで聞いたことある方も多いかもしれません。
Contents List/目次
グァバの歴史は古く、古代インカでは「聖なる木」として珍重され、
沖縄をはじめ中国や台湾などでも昔から高級なお茶として常用されてきました。
特に有用な成分はポリフェノール化合物であるタンニンです。
糖尿病の治療に使われるインスリンの作用と似た働きをする物質が含まれており、
食後の血糖値の上昇を抑える作用が報告されています。
グァバの葉には「グァバ葉ポリフェノール」というグァバの葉特有のポリフェノールが
含まれていて、腸内での糖の吸収を緩やかにする効果があります。
また、血糖値の上昇を抑える効果もありますので、
血糖値の気になる方も飲んでみてはいかがでしょうか。
健康的な毎日にぜひとりいれたいグァバ葉。
その効果を詳しくご紹介していきます。
グァバの葉茶の淹れ方には
鍋ややかんで淹れる方法と急須で淹れる方法の2種類があります。
鍋またはやかんで淹れる場合
1.乾燥のグァバの葉5~10gと、約1Lの水を鍋に入れ、火にかけて沸騰させます。
2.お湯が沸騰したら弱火で1~2分ほど煮込みます。
3.火を止めて、茶こしで葉をこします。
4.グァバの葉茶のできあがりです。
お好みの濃さになるように、沸騰時間を調整してください。
※やかんで淹れる場合は、乾燥の葉をお茶パックに入れて使うと
後片づけが楽になります。
急須で淹れる場合
1.乾燥のグァバの葉15g程度を急須に入れ、熱湯を注ぎます。
2.3~4分程度置いて、お好みの濃さになったらお召し上がりください。
お好みの濃さになるように、時間を調整してください。
カフェインを含まないので、就寝前でも安心してお飲みいただけます。
ぜひグァバの葉茶を楽しんでみてください。
効果的な飲み方
基本的にはとても軽いというイメージで香りもきつくありません。
口当たりもさっぱりとしていて独特の癖といったものがあまりないお茶といえます。
飲みやすいので長く続けることも苦にならないようなお茶です。
グァバ茶は食前から飲まれる事をおすすめいたします。
食前に一杯を飲み干すというよりは、食事の前に飲み始めていただき、
食事中も時間をかけてお飲みいただく事をおすすめしております。
特にごはんやパンには糖分が多く含まれております。
毎日の食卓に、食前~食事中のグァバ茶を添えてみてください。
グァバの葉の主な効能
グァバ茶には主に下記の4つの効能があるとされています。
●血糖値の上昇を抑える
…グァバ葉ポリフェノールは腸の中で消化酵素と結合して、
ブドウ糖分解に向けられる消化酵素の数を減らすことができるため、
血液中に入るブドウ糖の量が減って
血糖値の上昇を抑制することができます。
炭水化物を食べる際にグァバ葉ポリフェノールを一緒に摂ると、
吸収される糖質が少なくなり血糖値の上昇を抑えるため、
脂肪が燃えやすい、太りにくい身体をつくれることが期待できます。
●ダイエット効果
…糖分は摂取しすぎると脂肪へと変換され、
体に蓄積されてしまいます。
グァバの葉は、先述したとおり糖の吸収を抑える作用があるので、
脂肪をたまりにくくする効果があります。
また、血液中のコレステロールを抑える作用により
血液の流れが良くなって代謝を上げることもできますので、
ダイエット効果が高いとされています。
●アンチエイジング
…グァバの葉に豊富に含まれているポリフェノールには
高い抗酸化作用があり、
老化の原因となる活性酸素を強力に撃退します。
また、グァバの葉にはビタミンCも豊富に含まれているため、
美肌効果も高く、アンチエイジング効果が高いとされています。
●アレルギー対策
…グァバの葉に含まれる「セスキテルペン」という物質に
アレルギー反応を抑える作用があるため、
花粉症やアトピー等のアレルギーに効果があるとして注目されています。
また、葉を乾燥させた粉末から抽出したエキスにはかゆみ、
くしゃみの原因となる物質を抑制し、
気管支喘息症状を引き起こすと言われる物質を
抑制する働きがあるといわれています。
グァバの葉に含まれる成分・栄養素
●ポリフェノール(グァバ葉ポリフェノール)
グァバの葉の有効成分として有名なのが「グァバ葉ポリフェノール」という
グァバ葉特有の高分子ポリフェノールです。
でんぷんや砂糖等の糖質を分解する消化酵素の働きを弱めますので、
ブドウ糖の量を少なくすることができます。
従って、糖質を含む食事を食べる際にグァバ茶を飲用すると消化管での
糖の吸収が穏やかになり、食後血糖値の上昇が抑えられます。
グァバ葉ポリフェノールは、糖質の吸収を抑え、血糖値をコントロールする
働きがあるため、血糖値の急激な上昇や下降を防いでくれます。
糖尿病の対策やダイエットにも注目されている成分です。
ただし作用はおだやかなので、インスリンのような即効性はありません。
糖尿病の予防という意味を込めて毎日飲用されることをおすすめします。
●ビタミンC、E、U
グァバの葉にはミカンの6倍~10倍の量のビタミンCが含まれています。
さらにビタミンEという成分も含まれているため、
肌内部の血管を拡張して代謝を上げ、
ハリのある肌をよみがえらせてくれると言われています。
ビタミンC、E共に美肌効果が高いとされているので、
美容が気になる方におすすめです。
また、少し聞き慣れないのですがビタミンUという成分も含まれています。
ビタミンUは胃酸の分泌を抑え胃粘膜の新陳代謝を促進させることから、
胃の調子を改善させる効果が期待されています。
グァバの葉の副作用や、注意点は?
基本的に副作用はなしとされていますが、血糖値を下げる効果があるため、
糖尿病の治療を受けて血糖値を下げる薬を飲んでいる方は
念のため医師にご相談ください。
ノンカフェインですので妊婦さんにもお飲みいただけますが、
摂りすぎるとお腹が張ったり、お腹を壊すこともありますので、気をつけましょう。
グァバの葉エキス
グァバの葉を焼酎やホワイトリカーに漬け込むと、
栄養分がたっぷり抽出されたグァバの葉エキスが出来上がります。
薄めて化粧水にしたり、できものやかぶれ、虫刺されの解消、
皮膚炎や乾燥肌の改善に役立ちます。
もちろん内服もできます。
グァバの葉の葉焼酎漬けの詳しい作り方はこちら
グァバの葉茶の粉末はサラサラの粉状になっていますので、
水やお湯に溶いて気軽な「グァバの葉茶」としてお飲みいただけますが、
それ以外にも高い香りを活かして、お好みのかたちで料理に応用ができます。
グァバの葉粉末をミルクに混ぜるだけ。抹茶ミルクのようなイメージです。
お好みでシロップなど甘みを入れても。
有機自家園で育てられたグァバ葉を100%使用しました。女性の美容や子供たちの健康のために、安心してお召し上がりいただけます。飲みやすいティーパックタイプです。
No related posts.
編集スタッフ 伊藤 商品ページ・コンテンツ・イラスト担当。昨年から習い始めたクラシックバレエにはまっています。アートと音楽と飲み歩きが大好き。
市販の青汁にも使われる、栄養豊富な桑の葉。ビタミン・ミネラルのほか、血糖値を下げる効果があると言われ、糖尿病予防やダイエットに効果が期待されます。そんな桑の葉の摂り方をご紹介。
デトックス効果でスッキリ!どくだみ茶の淹れ方と効能
スギナ茶の淹れ方と効能 ミネラルの宝庫、カルシウムはほうれん草の155倍!
栄養成分が凝縮。乾燥茶葉を使った野草茶の淹れ方。
古くから「大薬王樹」と呼ばれていて民間療法などにも活用されてきたビワの木。そのビワの木から採取できる果実の葉が「びわの葉」と呼ばれています。薬用としても多く利用されていびわの葉が持つ驚くの効果をご紹介いたします
マコモの効能とは? ビタミン・ミネラル・食物繊維など栄養がたっぷりの生活習慣病予防になるマコモの飲み方や食べ方について詳しくご紹介。
健康のために玄米ご飯をはじめたいけど、選び方や炊き方がよく分からないな。そんなときに読んでほしい「玄米のはじめ方」について記事をまとめています。玄米生活を失敗しないためのコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
「妊娠中に玄米を食べていいの?」と気になる方も多いはず。この記事では、玄米と妊娠中の食事について、ていねいに解説。妊娠中におすすめのレシピや離乳食と玄米の関係についても紹介します。
白米と玄米の良さを兼ね備えた「発芽玄米」。 この記事で、炊飯器での炊き方から土鍋や圧力鍋での炊き方、さらには白米と混ぜる方法や、美味しくない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
玄米を水に浸けて発芽させる「発芽玄米」。 この記事で、発芽玄米の簡単な作り方や作った後の保存方法、さらには発芽を確認するポイントや発芽しない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
玄米を水に浸して作る「発芽玄米」。今回は、発芽玄米って白米や玄米と何が違うの?という疑問や、自宅でできる簡単な作り方(炊飯器・圧力鍋)や失敗しないコツ、気になる栄養素やカロリーと健康効果、デメリットについてご紹介します。
ここ数年話題の酵素玄米。既製品でパックのものを買う人もいれば炊飯器をつかって自分で作る人もいます。かわしま屋の […]
15,284ビュー
9,276ビュー
8,734ビュー
8,679ビュー
7,696ビュー
6,910ビュー
6,520ビュー
6,204ビュー
5,967ビュー
5,617ビュー
5,488ビュー
5,266ビュー
4,438ビュー
4,069ビュー
3,945ビュー
3,789ビュー
3,710ビュー
3,697ビュー
3,603ビュー
3,468ビュー
15,284ビュー
9,276ビュー
8,734ビュー
8,679ビュー
7,696ビュー
6,910ビュー
6,520ビュー
6,204ビュー
5,967ビュー
5,617ビュー
5,488ビュー
5,266ビュー
4,438ビュー
4,069ビュー
3,945ビュー
3,789ビュー
3,710ビュー
3,697ビュー
3,603ビュー
3,468ビュー
ご利用ガイド
お支払い方法
下記のいずれかの方法をお選びいただけます。 送料 税込9,980円以上お買い上げの場合は、送料無料とさせていただきます。 お買い上げの総額が9,980円未満の場合は、全国740円~で配送いたします。
送料無料商品をご購入いただきますと、他の商品も送料無料でお届けいたします(沖縄は除く)。 |
配送方法/発送について 商品は『クロネコ宅急便』、メール便対応商品は『クロネコDM便』を利用して発送いたします。 商品に欠品がなければ、原則ご注文いただいた翌日には商品を発送いたします。 商品の注文が殺到している場合などは発送が遅れる場合がございます。その場合はメールにてご連絡を差し上げます。 年末年始や祝祭日の連休などで発送が遅れる場合は発送のお知らせメールにてお知らせいたします。 銀行振り込みの場合は、ご入金確認後に商品を発送いたします。 配送日時のご指定 商品の配送日と配送時間帯をご指定いただけます。 会員登録について 会員登録をしていただくと、次回からのご注文が簡単になる「マイアカウント」がご利用いただけます。 |
返品・交換について 取扱商品は食品が主のため「不良品」や「欠損品」を除き、商品の返品及び交換はお受け出来ません。 「不良品」「欠損品」及び「商品誤発送」の場合、返品送料は弊社にて負担いたします。 返品をご希望の方は、商品到着後5日以内にメールにてご連絡ください。 ご連絡なきご返品及び上記期限を経過した場合のご返品はお受け出来かねます。予めご了承ください。 セキュリティー・個人情報の保護 かわしま屋では、通信情報の暗号化と実在性の証明のため、日本ベリサイン株式会社のSSLサーバ証明書を使用しております。安心してお買物をお楽しみ下さい。 お客様の個人情報を運送会社や決済管理会社など以外の第三者に開示もしくは提供することは一切いたしません。 お問い合わせ・ご連絡 かわしま屋 |
15,284ビュー
9,276ビュー
8,734ビュー
8,679ビュー
7,696ビュー
6,910ビュー
6,520ビュー
6,204ビュー
5,967ビュー
5,617ビュー
5,488ビュー
5,266ビュー
4,438ビュー
4,069ビュー
3,945ビュー
3,789ビュー
3,710ビュー
3,697ビュー
3,603ビュー
3,468ビュー