グループはありません。
<{/section}>
作り方
ヨモギ粉末は、お湯やお水で溶くだけで簡単にお飲みいただけます。
3~5g程度をカップに入れ、お湯または水を注ぎます。
粉末は底に沈みやすいのでよくかき混ぜ、沈んできたら再度かき混ぜてください。
お好みの濃さになるように、分量を調整してください。
※1日5g程度の摂取が目安となります。
ヨモギ粉末は、お湯やお水に溶かして飲む以外にも
お茶に混ぜたり、牛乳や豆乳等に入れても美味しくお召し上がりいただけます。
粉末状で扱いやすく、工夫次第で色々な使い方ができます。
ご家庭でもよく作られているヨモギ餅の他にも様々なお菓子作りに
高い香りを活かして、お好みのかたちで様々にご利用いただけます。
・ヨモギ餅、ヨモギ団子等、生地に混ぜ込んで香りを楽しむ
・ホットケーキやパン、ベーグルなどを作るときに生地混ぜても
・クッキー、パウンドケーキ等の焼き菓子にも
・きなこに混ぜてアイスや和菓子にトッピング
・魚料理のソースや、じゃがいものポタージュなど洋風料理に加えても
カフェインを含まないので、就寝前でも安心してお飲みいただけます。
毎日の健康の為にヨモギ粉末をぜひ活用してみてください。
主な栄養成分
・葉緑素(クロロフィル)
・食物繊維
・ミネラル類(カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、鉄、カリウム等)
・ビタミン類(B1、B2、Cなど)
など
よもぎは酵素、葉緑素(クロロフィル)、食物繊維、ビタミン類、ミネラル類などの
栄養素が豊富で、食物繊維や美肌に良いビタミンAはほうれん草よりも多く、
鉄分は牛レバーよりも多く含まれています。
ヨモギの主な効能
日本で古くから馴染みの深いヨモギ。
長い間広く親しまれている理由は、その独特の香りの他、
豊富な栄養素を持ち効果が万能であることだと思います。
漢方でも艾葉(がいよう)と言う名前で知られ、中国の文献によると
「艾」とは「疾(やまい)を艾する(止める)」の意味であるとされています。
★浄血・増血作用
特筆すべき成分が、「緑の血液」と呼ばれる葉緑素(クロロフィル)。
しかもよもぎに含まれている葉緑素は、他の植物に比べ良質で強く体内に摂り入れやすいのです。
血液をサラサラにして血液の循環を良くするため血行が良くなって、冷え性、貧血の予防、
末梢血管の拡張作用、新陳代謝促進などの働きがあるとされています。
コレステロール値を下げる効果もあるとされています。
そして豊富に含まれている鉄分が、葉緑素との相乗効果で造血作用を促進します。
★デトックス作用
葉緑素の成分が血液を作りきれいにしてくれるため、血液循環がよくなり
身体にたまった有害物質を外に排出してくれるデトックス効果が期待できます。
これにより、身体がスッキリ軽くなり、お肌の調子もよくなります。
また、食物繊維の整腸作用によって便秘の解消にも役立ち、
身体の機能を整えてくれるので、ダイエットのサポートとして取り入れるのも良いです。
ヨモギとは
日本では非常に一般的な野草で餅や団子に使われて親しまれているヨモギ。
キク科の多年草で繁殖力が強く、日本全国いたるところで見かけます。
野草の中でも栄養素はとても豊富で「ハーブの女王」とも呼ばれるほど万能。
昔から身近な薬草として民間で利用されてきました。
草餅・お灸のもぐさ・菖蒲湯など
女性の悩みに効く薬草としても知られています。
無農薬栽培の葉の粉末ですので、安心してヨモギの成分を
余すところなく摂ることができ、
普段不足しがちな栄養素を補うことができます。
No related posts.
編集スタッフ 伊藤 商品ページ・コンテンツ・イラスト担当。昨年から習い始めたクラシックバレエにはまっています。アートと音楽と飲み歩きが大好き。
市販の青汁にも使われる、栄養豊富な桑の葉。ビタミン・ミネラルのほか、血糖値を下げる効果があると言われ、糖尿病予防やダイエットに効果が期待されます。そんな桑の葉の摂り方をご紹介。
韓国伝統の民間療法「よもぎ蒸し」。よもぎの薬効をたっぷり浴びられる!と日本でも人気が出ています。この記事では、そんなよもぎ蒸しを自宅で楽しむ方法や気になる効果効能、副作用などをまとめました。
デトックス効果でスッキリ!どくだみ茶の淹れ方と効能
スギナ茶の淹れ方と効能 ミネラルの宝庫、カルシウムはほうれん草の155倍!
栄養成分が凝縮。乾燥茶葉を使った野草茶の淹れ方。
古くから「大薬王樹」と呼ばれていて民間療法などにも活用されてきたビワの木。そのビワの木から採取できる果実の葉が「びわの葉」と呼ばれています。薬用としても多く利用されていびわの葉が持つ驚くの効果をご紹介いたします
健康のために玄米ご飯をはじめたいけど、選び方や炊き方がよく分からないな。そんなときに読んでほしい「玄米のはじめ方」について記事をまとめています。玄米生活を失敗しないためのコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
「妊娠中に玄米を食べていいの?」と気になる方も多いはず。この記事では、玄米と妊娠中の食事について、ていねいに解説。妊娠中におすすめのレシピや離乳食と玄米の関係についても紹介します。
白米と玄米の良さを兼ね備えた「発芽玄米」。 この記事で、炊飯器での炊き方から土鍋や圧力鍋での炊き方、さらには白米と混ぜる方法や、美味しくない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
玄米を水に浸けて発芽させる「発芽玄米」。 この記事で、発芽玄米の簡単な作り方や作った後の保存方法、さらには発芽を確認するポイントや発芽しない場合に考えられる原因まで幅広く紹介します。
玄米を水に浸して作る「発芽玄米」。今回は、発芽玄米って白米や玄米と何が違うの?という疑問や、自宅でできる簡単な作り方(炊飯器・圧力鍋)や失敗しないコツ、気になる栄養素やカロリーと健康効果、デメリットについてご紹介します。
ここ数年話題の酵素玄米。既製品でパックのものを買う人もいれば炊飯器をつかって自分で作る人もいます。かわしま屋の […]
15,313ビュー
9,292ビュー
8,735ビュー
8,690ビュー
7,708ビュー
6,920ビュー
6,527ビュー
6,215ビュー
5,982ビュー
5,629ビュー
5,494ビュー
5,276ビュー
4,440ビュー
4,075ビュー
3,954ビュー
3,793ビュー
3,716ビュー
3,701ビュー
3,607ビュー
3,476ビュー
15,313ビュー
9,292ビュー
8,735ビュー
8,690ビュー
7,708ビュー
6,920ビュー
6,527ビュー
6,215ビュー
5,982ビュー
5,629ビュー
5,494ビュー
5,276ビュー
4,440ビュー
4,075ビュー
3,954ビュー
3,793ビュー
3,716ビュー
3,701ビュー
3,607ビュー
3,476ビュー
ご利用ガイド
お支払い方法
下記のいずれかの方法をお選びいただけます。 送料 税込9,980円以上お買い上げの場合は、送料無料とさせていただきます。 お買い上げの総額が9,980円未満の場合は、全国740円~で配送いたします。
送料無料商品をご購入いただきますと、他の商品も送料無料でお届けいたします(沖縄は除く)。 |
配送方法/発送について 商品は『クロネコ宅急便』、メール便対応商品は『クロネコDM便』を利用して発送いたします。 商品に欠品がなければ、原則ご注文いただいた翌日には商品を発送いたします。 商品の注文が殺到している場合などは発送が遅れる場合がございます。その場合はメールにてご連絡を差し上げます。 年末年始や祝祭日の連休などで発送が遅れる場合は発送のお知らせメールにてお知らせいたします。 銀行振り込みの場合は、ご入金確認後に商品を発送いたします。 配送日時のご指定 商品の配送日と配送時間帯をご指定いただけます。 会員登録について 会員登録をしていただくと、次回からのご注文が簡単になる「マイアカウント」がご利用いただけます。 |
返品・交換について 取扱商品は食品が主のため「不良品」や「欠損品」を除き、商品の返品及び交換はお受け出来ません。 「不良品」「欠損品」及び「商品誤発送」の場合、返品送料は弊社にて負担いたします。 返品をご希望の方は、商品到着後5日以内にメールにてご連絡ください。 ご連絡なきご返品及び上記期限を経過した場合のご返品はお受け出来かねます。予めご了承ください。 セキュリティー・個人情報の保護 かわしま屋では、通信情報の暗号化と実在性の証明のため、日本ベリサイン株式会社のSSLサーバ証明書を使用しております。安心してお買物をお楽しみ下さい。 お客様の個人情報を運送会社や決済管理会社など以外の第三者に開示もしくは提供することは一切いたしません。 お問い合わせ・ご連絡 かわしま屋 |
15,313ビュー
9,292ビュー
8,735ビュー
8,690ビュー
7,708ビュー
6,920ビュー
6,527ビュー
6,215ビュー
5,982ビュー
5,629ビュー
5,494ビュー
5,276ビュー
4,440ビュー
4,075ビュー
3,954ビュー
3,793ビュー
3,716ビュー
3,701ビュー
3,607ビュー
3,476ビュー